コロナ禍のウェディング:新しい結婚式のかたち


コロナ時代の結婚式完全ガイド|マスク映えフォト・少人数婚の魅力と実例

コロナが結婚式に大きな変化をもたらしてから、もう数年が経ちました。当初は「延期」や「中止」を余儀なくされた花嫁花婿たちも、今ではニューノーマルな結婚式のスタイルを確立しつつあります。

「本当に大切な人だけを招きたい」「形式にとらわれず、二人らしさを前面に」――そんな想いが、より実現しやすくなった今だからこそ、コロナ時代の結婚式には特別な価値があります。

この記事では、マスク姿でも素敵に映るフォト術や、少人数でも満足度の高い演出、予算を抑えても満足できる実例までご紹介します。コロナ禍でも心に残る一日を叶えたい方は、ぜひ参考にしてください。

1. コロナ禍でも幸せ全開!今どきカップルが選ぶウェディングスタイル3選

パンデミック以降、結婚式のスタイルにも柔軟な変化が訪れました。注目の3つのスタイルを紹介します。

マイクロウェディング

10〜30名程度の少人数婚。ゲストとの距離が近く、アットホームで濃密な時間が流れます。

  • 会場例:ホテル椿山荘東京、アニヴェルセル表参道
  • 予算を抑えつつ、料理・装花などにこだわりを込められる

ハイブリッドウェディング

リアル×オンラインの融合型。遠方ゲストや海外在住の家族とも繋がれます。

  • 会場例:フォーシーズンズホテル京都、パレスホテル東京
  • 高品質なライブ配信設備と専用スタッフがサポート

アウトドアウェディング

開放感あるロケーションで、感染リスクを低減しつつ非日常を演出。

  • 会場例:星野リゾート軽井沢、グランドニッコー淡路
  • 自然に囲まれたロマンチックなガーデン挙式が人気

どのスタイルにも共通するのは「大切な人と心を通わせる時間を重視」する姿勢。派手な演出よりも、想いが伝わる式が求められています。

2. マスク姿も素敵に映る!コロナ時代のフォトウェディング術

マスクが欠かせない時代でも、写真に残る姿は素敵にしたいもの。そんな願いを叶えるテクニックを紹介します。

マスクの種類選び

  • ドレスと調和するカラーや素材(例:レース、白シルク)を選択
  • フォトスタジオによってはオリジナルマスクの提供も

目元の表情を意識

  • 目元で微笑むことを意識するだけで印象が大きく変化
  • プロの指導でナチュラルな「目で笑う」表情に

ポーズと構図の工夫

  • 後ろ姿や手元ショットでマスクを写さない演出
  • 非マスクショットとの組み合わせで多様な印象を演出

屋外撮影の活用

  • 自然光や風を利用したロマンチックな構図
  • マスクを外しても安心なロケーションを選択

編集技術の進化

  • フォトスタジオの編集力で自然な仕上がりに
  • 事前にイメージを共有し理想の仕上がりを目指す

マスク時代の結婚式でも、写真の工夫と技術で記念に残る一枚が完成します。

3. 予算半額でも満足度2倍!少人数ウェディングの魅力

「少人数ウェディング」は、コロナ以降に急速に支持を集めているスタイル。費用・演出・おもてなしの質、すべてにおいて満足度が高い理由をご紹介します。

コストメリット

  • ゲスト数が減ることで料理・引出物・装花費が大幅カット
  • 平均150〜200万円で上質な式を実現可能

ゲストとの距離が近い

  • 全員としっかり会話ができる
  • 感謝の気持ちを直接伝えられる場になる

会場選びの自由度UP

  • 一軒家レストラン・邸宅・ガーデンなど個性派会場が選べる
  • 雰囲気あるフォトスポットが豊富

おもてなしの質向上

  • 料理のランクアップや高級ワインの提供が可能に
  • 手書きメッセージやシャンパンサービスなど細やかな演出

オリジナリティの追求

  • ゲスト参加型イベント、生演奏、エピソード紹介など
  • ふたりの人柄が伝わる心温まる時間が演出可能

「呼べなかった人への配慮」としては、別日の食事会やオンライン配信が定番化。限られた人数だからこそ、真に大切な人との絆を深める機会となります。

コロナ禍は結婚式の本質を見つめ直すきっかけになりました。「誰と、どんな時間を過ごしたいか」を改めて考えることで、形式よりも想いを大切にした温かなウェディングが実現します。あなたらしい最高の一日を、ぜひ創り上げてください。

© 2025 ぽわぷく図書館

特別なウェディングを演出する世界にひとつだけの愛と感謝を紡ぐウェディング絵本【ノアエール(NoaEre)】

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。